1Kの狭い部屋でもインテリアにこだわった暮らしはできます。実際に1Kでおしゃれを楽しんでいる人はたくさんいますよ! この記事では1Kのインテリアの実例や、上手なレイアウト方法をご紹介♪
一人暮らしのレイアウトで選ばれることの多い1Kの部屋。1Kだと狭いから最低限のものしか置けないと思っている人も、工夫すれば狭い部屋でもインテリアにこだわったり、快適な暮らしにしたりすることは可能です! この記事では1Kの部屋におすすめのインテリアの選び方や、上手なレイアウト方法の実例を紹介するので、ぜひ参考にしてみて。
狭い部屋を広く使うインテリア術
1Kの場合でも、部屋の使い方や家具のレイアウトによっては、広く見せることも充分可能です。
-
部屋を広く見せる方法
- できるだけ淡い色を使う
- 背の低い家具を選ぶ(背の高いものは窓際や端に寄せる)
- 使う家具は1つで2役以上使えるものを選ぶ
統一感のないごちゃごちゃした部屋にしないためにも、ポイントをおさえたうえでレイアウトしていきましょう。物理的に広くできなくても、広く見せる工夫をすることで、すっきりとした快適な暮らしができますよ!
狭い部屋はレイアウトを工夫する! 一人暮らしの部屋を広く使うポイントとは – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

大学進学をきっかけに初めて一人暮らしをするという人も多いかもしれません。一人暮らしの部屋の間取りといえばワンルームや1Kが一般的ですが、どうしても手狭な印象になってしまいますよね。そんなお悩みも実はちょっとした工夫で解決できるのです。今回は限られた空間を広く見せ、有効活用するためのポイントをご紹介します。
狭い部屋でもインテリアを楽しむ! 大学生でも真似できるコーディネート術 – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

大学生が一人暮らしを始めるとき、いきなり広い部屋に住むのはなかなか難しいでしょう。そうとはいっても、狭い部屋で窮屈に暮らすのも避けたいところです。アイデア次第で狭い部屋を広く見せることはできるので、インテリアを工夫して毎日を快適に過ごしましょう。
6畳1Kのレイアウト実例! 工夫して広く快適に
【6畳1Kレイアウト実例】ナチュラルインテリア
アースカラーや木製の家具を取り入れ、ファブリックの色味も抑えた1Kのナチュラルインテリア。ポイントは、1Kでも部屋の空間にゆとりを持たせることです。すっきりとした部屋で、のびのびゆったりと暮らしたい人におすすめのナチュラルインテリアは、女性にも男性にも好まれます。
【6畳1Kレイアウト実例】「ナチュラル」コーディネートがニッセンのインテリアでつくれる – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

6畳一間を専門にインテリアを展開している「ニッセン」では、お手頃で組み合わせしやすい家具やベッド、収納棚や雑貨などをたくさん揃えています。今回は、心落ち着く「ナチュラル」な部屋を作るコーディネートを、インテリアの実例写真や配置図を添えてご紹介します。
【6畳1Kレイアウト実例】北欧インテリア
人気のある北欧インテリア。木の温もりを感じられるあたたかみのあるインテリアに、かわいい北欧雑貨をプラスすることで、ゆったり過ごせる自分だけの空間になります。北欧インテリアにするためには、シンプルなデザインの家具を選んだり、観葉植物などでグリーンを取り入れたりするのがおすすめ◎
【6畳1Kレイアウト実例】「北欧風」コーディネートがニッセンでつくれる – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

6畳一間を専門にインテリアを展開している「ニッセン」では、お手頃で組み合わせしやすい家具や雑貨をたくさん揃えています。今回は、一人暮らしのワンルームを今人気の「北欧風」にするコーディネートをご紹介。
【6畳1Kレイアウト実例】フェミニンインテリア
フェミニンインテリアは、ガーリーなものが好きな人に好まれる、定番インテリアです。白い家具を中心に、ファブリックなど大きな面積を取るものは淡いピンク色でまとめると、フェミニンインテリアに近づきます。甘すぎない「大人フェミニン」や、逆に思い切り女の子らしい「お姫様インテリア」など、好みによってバラエティも豊富です。
【6畳1Kレイアウト実例】「フェミニン」コーディネートがニッセンでつくれる – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

6畳一間を専門にインテリアを展開している「ニッセン」では、お手頃で組み合わせしやすい家具や雑貨をたくさん揃えています。今回は、女の子らしい「フェミニン」な部屋を作るコーディネートをご紹介。
【6畳1Kレイアウト実例】カフェスタイルインテリア
ヴィンテージとも相性がよく、男性にも人気のカフェスタイルインテリア。濃いブラウンの家具を基調とし、ファブリックにはイエローやブルーなど濃い色をセレクトしましょう。ヴィンテージの要素を加えることで「男前」なインテリアができますよ! 好きな雑貨を飾って、魅せるインテリアを目指しましょう。
【6畳1Kレイアウト実例】「カフェスタイル」コーディネートがニッセンでつくれる – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

6畳一間を専門にインテリアを展開している「ニッセン」では、お手頃で組み合わせしやすい家具や雑貨をたくさん揃えています。今回は、一人暮らしのワンルームを今人気の「カフェスタイル」にするコーディネートをご紹介。
【6畳1Kレイアウト実例】広々暮らせるレイアウト
1Kでも広々と暮らしたい人には、家具のレイアウトがポイントになります。ものが増えることを想定して、あらかじめ収納付きベッドや飾り棚をそろえておくと、旅先で買った小物などもすっきりと収納できて便利です◎
広々暮らしたい人に! 無印良品でつくる理想の6畳1Kレイアウト – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

無印良品の家具で広々と暮らしたい人向けに6畳1Kのお部屋をレイアウトしました。レイアウトのポイントとおすすめの商品をご紹介します!
【6畳1Kレイアウト実例】くつろぎ空間のレイアウト
日ごろ多忙な人こそ、1Kの部屋でも自分がリラックスできるくつろぎの空間にしたいもの。ソファに座りながらパソコンを使用したりテレビを見たりと、自分の部屋はくつろげるスペースにしておきたいですね。
リラックス重視派に! 無印良品でつくる理想の6畳1Kレイアウト – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

無印良品の家具でリラックス重視派向けに6畳1Kのお部屋をレイアウトしました。レイアウトのポイントとおすすめの商品をご紹介します!
【6畳1Kレイアウト実例】メリハリをつけられるレイアウト
勉強や仕事をするスペースと、休息できるスペースは上手に分けてメリハリをつけたいですよね。収納力のある棚や机の置き方で少し空間を分けることで、気分も変わりますよ◎
こちらの記事では、無印良品のインテリアアドバイザーがメリハリインテリアをつくるコツを教えてくれています。6畳1Kでも置くことのできるお手頃価格の無印良品の家具もぜひチェックしてみてください!
休息も勉強もできる部屋に! 無印良品でつくる6畳1Kレイアウト – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

無印良品の家具でメリハリのある暮らしをしたい人に向けて6畳1Kのお部屋をレイアウトしました。レイアウトのポイントとおすすめの商品をご紹介します!
そのほか畳数のレイアウト実例!
6畳以外の広さのレイアウト方法を、畳数別に紹介します。
【4畳1K、5畳1Kのレイアウト実例】コンパクトで快適に暮らす工夫
4畳や5畳の部屋では、スペースがかなり限られているため、必要な家具を置きつつおしゃれなレイアウトするのが難しそうに感じます。でも、それも工夫次第! 4畳や5畳の部屋は家賃が安くすみますので、快適に暮らせる方法が分かればメリットも大きいですよね。
4畳の部屋も工夫で快適に! 狭い部屋で大学生がおしゃれに暮らすポイント – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

大学で一人暮らしを始めるとき、まず探す必要があるのが物件です。多彩な間取りの物件がありますが、間取りと同時に部屋の広さも気になるところですね。ここでは、4畳の部屋の広さと、快適に過ごすポイントをご紹介します。
5畳の部屋を快適にレイアウト! 一人暮らしの家具配置のコツも紹介 – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

一人暮らしで部屋の広さが5畳だと、少し手狭に感じることがあるかもしれません。そんなときは、ベッドなど家具のレイアウトを工夫するのがおすすめです。部屋の空間をできるだけ広く、快適に過ごすためのポイントを紹介します。
【8畳1Kレイアウト実例】低い家具で広く見せるインテリア
__09310403さんは、高さが低めの家具でそろえ、広々と暮らしています。テレビを斜めに置いて棚を少しでも広く使ったり、ベッドの奥のデッドスペースにちょっとしたカフェのようなテーブルと椅子を置いたりと、ふんだんに工夫された空間ですね◎
1Kだからこそ工夫する楽しみがある♪
1Kでも好みのテイストのインテリアや、自分がゆったりとくつろげる快適な空間をつくれます。
とりぐらでは、インテリアのテイスト別など多くの1Kインテリア術を紹介しています。ぜひ参考にして、1Kのレイアウトを楽しんでくださいね!
とりぐらでは、インテリアのテイスト別など多くの1Kインテリア術を紹介しています。ぜひ参考にして、1Kのレイアウトを楽しんでくださいね!