一人暮らしの部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、1DKに暮らすrrriirooさん。ホワイトとアイボリーをベースに、ピンクをポイントに配している部屋は、ロマンティックで愛らしい雰囲気です。写真も参考に、お気に入りのコーディネートやライフスタイルなどをチェックしていきましょう。
6畳のリビングと4.5畳の洋室の1DKに一人暮らしをしているrrriirooさん。女の子が一度は憧れるガーリーで愛らしい、プリンセスの部屋のようなインテリアをつくり出しています。ポイントは、あるだけで部屋をかわいくしてくれる小物にあるそう。そんな小物の選び方や部屋作りのコツを教えてもらいましょう。
rrriirooさん
家具類はニトリが多めです。安くてかわいい家具がたくさんあるので気に入っています。小物類はFrancfrancが多いですね。あるだけでお部屋をかわいくしてくれるものが多く、つい買ってしまいます。
部屋をかわいく見せる姫系アイテム
どこを切り取っても、とにかくキュートなrrriirooさんの部屋。フリルをあしらったものや、優美な曲線が美しい姫系の雑貨が部屋のあちらこちらで素敵な存在感を放っています。そんなエレガントでロマンティックなアイテムをご紹介します。
部屋のグレードを上げてくれるフェミニンなクッション
1個あるだけでも、リビングをひと際上品な印象にグレードアップしてくるのが、ニトリデコホームの「ダリアクッション」。手触りもなめらかでしっかりした作りですが、1個1,843円(税別)とお手ごろ価格です。rrriirooさんは、グレーとパープルの2色を購入。
ソファやチェストなどの大型家具をシンプルにして、クッションやカーテンで部屋を自分好みの雰囲気にするのは、飽きやすい人にもおすすめの方法です!
ソファやチェストなどの大型家具をシンプルにして、クッションやカーテンで部屋を自分好みの雰囲気にするのは、飽きやすい人にもおすすめの方法です!
光のラテアートが素敵な夢のようなランプ
好きなものを詰め込んだお気に入りのシェルフは、夢の世界へいざなってくれそうな雰囲気です。そのなかで、個性を放っているのがティーカップ。
実はこちら、食器ではなくランプなんです。rrriirooさんがFrancfrancでひと目惚れしたという「ティータイムランプ」という商品で、点灯すると中にラテアートのように星かハートの柄が浮かび上がります。スプーンを置いて本物のティーカップのように見せても素敵ですが、ソーサ―にアクセサリーを置いてかわいい収納場所として利用するのもよさそうです。
シャンデリア風の照明で優雅な雰囲気に
インテリアのなかで奮発したという高額商品のひとつが、Francfrancの「シュペルブ ペンダントランプ」24,000円(税別)。シャンデリアのようなデザインが素敵です。
部屋の印象は照明ひとつでガラリと変わるので、目指したい雰囲気が決まったら照明選びをとことんこだわってみてはいかがでしょう。
部屋の印象は照明ひとつでガラリと変わるので、目指したい雰囲気が決まったら照明選びをとことんこだわってみてはいかがでしょう。
掃除には100均グッズを有効活用
100円ショップのお掃除グッズはとても充実しています。リビングやお風呂、キッチンなど、それぞれの場所の専用グッズを上手に活用しているrrriirooさんがおすすめするお掃除アイテムをご紹介します。
ダイソーのワックスシートで床がピカピカ!
「床が綺麗だと気分が上がる!」というrrriirooさんは、だいたい3日に1回のペースで床掃除をしているそうです。やり方は、掃除機を全体にかけたあとにダイソーのワックスシートでピカピカに仕上げるというもの。「つやピカワックスシート」という商品を使っていますが、「100均でこのクオリティはすごすぎる!」と驚くほど優秀なアイテムだそう。
ほぼセリアのものでキッチン掃除
ウタマロ以外はすべてセリアのものでキッチンを綺麗に掃除しているそうです。使っている100均アイテムは、カビ取りクリーナー、排水溝ヌメリ取り、パイプ用洗浄剤、油よごれクリーナーの4種類。これで十分綺麗なキッチンをキープできるとのこと!
ガスコンロは、油よごれクリーナー1枚でみごとに綺麗に。シンク横のワークトップはウタマロで磨きます。排水溝にはパイプ用洗浄剤を1つ落とすだけ。カビ取りクリーナーは、排水溝のヌメリ取りに使います。かけて少し放置して流すだけでツルツルになる、優秀アイテムだとか。お料理が趣味の人も、100均のお掃除グッズなら節約しながら綺麗なキッチンをキープできそうですね。
収納に便利なニトリのバスケット
種類がバラエティ豊かに揃っているニトリのバスケット。自然素材のナチュラルなアイテムはさまざまなインテリアと相性抜群なうえ、お手ごろ価格なのも嬉しいポイント! シリーズでいくつか購入して、収納ボックスとして利用するのもおすすめです。rrriirooさんが実際にどのように使っているか見てみましょう。
ポンポン付きのバスケットをトイレットペーパー入れに
ゆるい曲線が優しい印象を与えてくれる「バスケット ロペス ボーダーL」は、そのまま床に置いて見せる収納として利用できます。蓋がないため、スリッパやタオルなど出し入れを頻繁にするものをしまうのにもよさそうですね。
収納棚がないというrrriirooさんのトイレでは、トイレットペーパー入れとして使っています。10個ほど入るそうです。見た目もスッキリ、かわいく収まっていますね。
DVDや雑誌入れなどサイズ違いでいろいろ使える!
サイズ違いのバスケットを、テレビ周りの収納に活用。小さいサイズはCDやDVD入れとして、中ぐらいのサイズは別売りの蓋を付けて雑誌入れに。テーマカラーでもあるアイボリーの色合いが部屋になじんでいます。同じシリーズの収納BOXをサイズ違いで使うことで、部屋に統一感が生まれますね。
まとめ
甘くてガーリーなお姫様系のインテリアが、とてもかわいいrrriirooさんの部屋。ひと目惚れして購入したというシャンデリア風のリビングのライトが印象的でした。
部屋に愛らしさをプラスしてくれているのが、フェミニンでキュートな小物たち。エレガントなクッションや夢の世界へ連れて行ってくれそうなティーカップ型のランプなど、1点1点に個性があるアイテムを素敵に飾っていましたね。
ニトリのバスケットを収納に使ったり、100均のお掃除アイテムを活用するなど、シンプルな雑貨や消耗品にお金をかけないライフスタイルも見習いたいところです。rrriirooさんのように見せる場所と収納、お金をかけるかけないなど、メリハリを持ちながら無理なくインテリアを楽しめるのが理想的かもしれませんね。
部屋に愛らしさをプラスしてくれているのが、フェミニンでキュートな小物たち。エレガントなクッションや夢の世界へ連れて行ってくれそうなティーカップ型のランプなど、1点1点に個性があるアイテムを素敵に飾っていましたね。
ニトリのバスケットを収納に使ったり、100均のお掃除アイテムを活用するなど、シンプルな雑貨や消耗品にお金をかけないライフスタイルも見習いたいところです。rrriirooさんのように見せる場所と収納、お金をかけるかけないなど、メリハリを持ちながら無理なくインテリアを楽しめるのが理想的かもしれませんね。
※写真は全てrrriirooさんより提供