カフェで作業すると集中できるけど、お金がかかるのがネックになっている人も多いかもしれません。そこで、おうちでもカフェ気分を味わえて、楽しんで作業をするためのお部屋作りをご紹介します! おうちでの作業をもっとわくわくさせたい人はぜいチェック。
大学生や社会人になると、おうちやカフェで作業する機会が増えます。カフェのほうが捗る人も多いかもしれませんが、実はおうちでもコスパよく充実する方法はあるんですよ。
そこで今回は、おうちでの作業をもっともっと楽しむ方法をご紹介します!
そこで今回は、おうちでの作業をもっともっと楽しむ方法をご紹介します!
この記事の目次
おうち作業をもっと充実させるには?
自分にあった作業環境を作る
まずは、自分に合った作業環境づくり。
カフェとは違っておうちのいいところは、すべて自分の自由にできるところです。
カフェとは違っておうちのいいところは、すべて自分の自由にできるところです。
パソコンで作業する際には、机と椅子の高さが自分の身体にぴったりなのか、一度確かめてみてください! 高すぎても低すぎても身体が疲れやすくなるように感じるので、机や椅子を購入する際もチェックしてみるのがポイントです。
机まわりを充実させる
家のデスクでは、パソコンを使う人も多いですよね。そんなパソコン作業を快適にするためのアイテムは、世の中にたくさん売っています! 例えば、ブルーライトカットメガネや、パソコンの高さ、角度を調整できるノートパソコンスタンドなど。不便だなと感じていることをとことん追求することで、作業効率もアップするはずです◎
わたしの場合は、タイピング音がとても好きなので、パソコン作業をするときタイプ音を楽しめるように、お気に入りのキーボードを購入して使っています!
BGMで集中力アップ
カフェでは、よく落ち着く音楽が流れていますよね。BGMは作業に集中するときにかなり重要な存在です。BGMを流すスピーカーがあると、とても作業が捗りますよ。
わたしが使用している「クラシカ ボレロ」は、Bluetooth対応のラジオ兼スピーカー。文字盤が時計の役割も果たしてくれるので、機能もデザインも兼ね備えていてとってもお気に入りです!
作業の休憩にカフェライクなドリンクを
作業に欠かせないのが、お供のドリンク。カフェのような見た目で気分の上がるドリンクは、おうちでも簡単に作れちゃいます!
こちらは、セパレートミルクティー。ミルクやソイの中にあらかじめシロップを混ぜ、氷に沿うように紅茶を注ぐだけでできちゃいます! 見た目もかわいいドリンクで気分を上げてみてください。
まとめ
めんどうな作業も、自分なりの楽しみ方でいろんな工夫ができそうですね。
大変でつらいイメージのおうち作業も、ちょっとした気分の上がる瞬間を作って楽しんじゃってください!
大変でつらいイメージのおうち作業も、ちょっとした気分の上がる瞬間を作って楽しんじゃってください!