素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、1LDKで一人暮らしをしているrabbithutch.jpさん。パステルカラーを取り入れたキュートで洗練されたインテリアを楽しんでいます。好きなものに囲まれていながらすっきりと整えられた部屋は、生活感がなくおしゃれ! そんな部屋の収納術をご紹介します。写真も参考におすすめのアイテムなどをチェックしていきましょう。
6畳の寝室と4.5畳の衣裳部屋という間取りの1LDKに一人暮らしをしているrabbithutch.jpさん。パステルカラーを取り入れた明るい印象のインテリアは、キュートであり洗練された印象をもたらしています。
素敵なアイテムがたくさん置いてあるにも関わらず、生活感が出ていないのには収納術に秘密があるようです。そのテクニックを早速チェックしてみましょう!
「キャスター付きワゴン」には、よく使うアイテムを収納
ティッシュペーパー、冊子、コスメ、生活感の出る小物などをキャスター付きのワゴンですっきり&取り出しやすく収納しています。
rabbithutch.jpさんが使用しているのは、「designshop」で購入したキャスター付きの2段2トレイのボビーワゴン(税込40,700円)。180度まで開くワンプッシュスライドトレイやパーテーショントレイなどの収納スペースが詰め込まれて多機能なため、小物の整理にぴったり!
また、ボビーワゴンとは、イタリアデザインの黄金期を象徴するデザイナー、ジョエ・コロンボ氏が1970年に発表した代表作。近未来的に見えつつも、さまざまな用途に対応する効率化と機能性を追求したデザインで多くの人々に愛されています。デザイン性に優れているため、MoMA(ニューヨーク近代美術館)の永久展示品にもなっているそうですよ。
ワゴン活用アイデア1:コスメ収納
たくさんあるコスメもワゴンの中に仕切りを作ることできれいに収納できます。なんと、無印良品のトレイがシンデレラフィットするそう! 2段重ねにしてあまり使わないコスメは下段に、日常使いするコスメは上段に入れている方法は真似したいですね。
ワゴン活用アイデア2:カフェテーブル
お菓子を詰めて、飲み物を置けばカフェテーブルのようにも使えます。
rabbithutch.jpさん
ワゴンが来てから床から立ちたくない思いがいっそう強まりました。移動が簡単にできて……このワゴン便利すぎる! 私が使うと人をダメにするワゴンと化しています(笑)。
散らかるデスクは”ピタッ”と貼り付け収納!
ポップでキュートなデスク周り。かわいい小物に囲まれていますが、デスクの上には生活感のあるものは置かれていません。実は、隠れた場所で「セリア」の便利グッズが活躍しているんです。
デスク下に「簡易ゴミ箱」を作る
強力マグネット付D型フックをデスクの底にペタッ! フックにゴミ袋を下げて、作業中に出たゴミをこにポイッと入れているそう。そうすることで、ゴミ箱を置かない生活を手に入れています。
「ティッシュ置き場」もデスク下に作る
意外と場所を取り、生活感も出やすいティッシュは、箱ごとデスクの裏に貼り付けています。使ったのは、壁ピタティッシュという商品。ホコリも被らないため、衛生的です。rabbithutch.jpさんが買ってよかった!と思っているアイテムのひとつだそう!
デスク周りを整理するためのセリアの購入品はたったこれだけ! ほかにも、ねじってそのまま形をキープできるコードバンドでコードをまとめたり、デスクの裏につけたマグネットに配線を通し、コードが床につかないような工夫もしているのだとか。
生活感のないデスクの裏にこんなにも工夫が散りばめてあったなんて、驚きですね!
生活感のないデスクの裏にこんなにも工夫が散りばめてあったなんて、驚きですね!
まとめ
近代的な雰囲気のrabbithutch.jpさんの部屋は、たくさんのものがありつつも、生活感を見せないように収納術を工夫していましたね。世界中の人々に愛されているボビーワゴンは、パステルカラーで統一しているrabbithutch.jpさんの部屋にとても似合っていました。整頓が苦手な人も収納しやすく、部屋に置いておしゃれに見えるワゴンを導入するといいかもしれません。細々と散らかりがちなコスメ用品やステーショナリーなどをスッキリと整頓することができます。
また、デスク周りは生活感のあるものは隠す収納を徹底。そこで使っていたのは、100円ショップのセリアで購入したものばかり。見せてよいもの、見せたくないものをよく考えて、ものの置き場を決めることで、生活感のないおしゃれな部屋が完成するのかもしれませんね!
また、デスク周りは生活感のあるものは隠す収納を徹底。そこで使っていたのは、100円ショップのセリアで購入したものばかり。見せてよいもの、見せたくないものをよく考えて、ものの置き場を決めることで、生活感のないおしゃれな部屋が完成するのかもしれませんね!
機能的でデザイン性も抜群! イケアで“買い”の家具と使い方 – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、1LDKで一人暮らしをしているrabbithutch.jpさん。パステルカラーを取り入れたキュートで洗練されたインテリアを楽しんでいます。インテリアにはデザイナーズ家具をはじめ、イケアのアイテムを多く取り入れているそう。今回は、イケアで購入したおすすめの家具と、使い方をご紹介します。写真も参考におすすめのアイテムなどをチェックしていきましょう。
カーテンやライトはどうする? 明かりを味方にした暮らし方 – とりぐら|一人暮らしの毎日がもっと楽しく

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、1LDKで一人暮らしをしているrabbithutch.jpさん。パステルカラーを取り入れた近代的で洗練されたインテリアを楽しんでいます。そんな部屋づくりに欠かせないのが、明かりのコントロール。今回は、カーテンやライトなど明かりを上手に味方につける方法をご紹介。写真も参考におすすめのアイテムなどをチェックしていきましょう。
※写真は全てrabbithutch.jpさんより提供