フルリノベーションで見違える部屋に! アイテム使いもシックでかわいい1LDK

  • 一人暮らしを楽しむ

一人暮らしの部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、築34年の1LDKをフルリノベーションしておしゃれに暮らす_nevvxnevv_さん。写真も参考に、お気に入りのアイテムやライフスタイルなどをチェックしていきましょう。

 (40363)

札幌在住の_nevvxnevv_さんは、築34年の1LDKのマンションを購入。自分好みにフルリノベーションして暮らしています。
_nevvxnevv_さん

_nevvxnevv_さん

 (40364)

_nevvxnevv_さん

_nevvxnevv_さん

間取りは、約10畳のLDKと、ウォークインクローゼット付きの約5畳の寝室という構成です。

白を基調にして、各所のドアや壁には色でアクセントを付けるなど、リノベーションの段階からかなりこだわりました。
キッチンは壁にタイルを貼ったり、造り付けの食器棚を造ってもらったり、海外っぽい雰囲気に。なかでも、エントランスの両開きのドアが一番のお気に入りです。

リノベーションして、実際どのくらい変わったのかは気になるところです。お部屋の変化やおしゃれな暮らしを彩るアイテムなどを、早速見てみましょう。

昭和感をリノベーション! パリのプチホテルのように変身

 (40365)

_nevvxnevv_さんが購入したのは、築34年のマンションです。購入当初は、昭和感満載な雰囲気が漂っていました。リノベーションすることで、その古さを全く感じさせない部屋へ生まれ変わらせています。

ピンクの両開き扉でエントランスを明るく

まず最初にご紹介するのが、一番のお気に入りという、玄関からリビングへと続くエントランスの部分。
「エントランス」before

「エントランス」before

玄関を開けるとまず目に入るのがこのエリア。少し薄暗い雰囲気を感じさせます。
「エントランス」after

「エントランス」after

それが、こんなにかわいく一新! 壁やフローリングを白くすることで、同じ場所にあるとは思えないぐらい明るい雰囲気になりましたね。ピンク色の両開き扉は、大工さんに特注で作ってもらったそう。レトロ感あるピンクゴールドのドアノブもお気に入りだとか。
 (40368)

マットとスリッパを置くことで、まるでパリのプチホテルの客室のようにおしゃれに見えます。

機能性UP! 白タイルの爽やかなキッチン

お次はキッチンです。
リノベーション前のキッチンは、約30年前のスタイル。やはり使い込まれた生活感がありますね。
「キッチン」before

「キッチン」before

それを思い切って現代的に。白を基調とし、2口IHに変えています。
「キッチン」after

「キッチン」after

驚くほどの変わり様ですね。キッチン自体の位置はほぼそのままですが、真ん中にあったシンクを端に移動するなど、使い勝手を考えて微妙な調整をしているそうです。
_nevvxnevv_さん

_nevvxnevv_さん

自分で言うのもあれですが、かわいいキッチンに仕上がってかなり満足しています。
背の低いわたしでも使いやすい吊戸棚や、3段階に調整できる中の棚板などは大工さんの特注です。まさにイメージ通りで、大工さんのすごさを思い知らされました。
憧れていたタイルの壁も実現し、大満足しているそうです。

和室がウォークインクローゼット付きの洋室に!

部屋の中でも、いちばん変わったと思えるのがもともと和室だった部屋。
「寝室」before

「寝室」before

畳と和風な照明、布団などをしまう押入れがある6畳の和室を、リノベーションで一気に洋室に変えています。
「寝室」after

「寝室」after

押入れは、ウォークインクローゼットに。グレーの壁紙とアーチ形の入り口がモダンです。
「寝室」before

「寝室」before

和室の窓側も、思いっきり和風な雰囲気でした。障子の枠も残っています。
「寝室」after

「寝室」after

それが、こんなに綺麗な洋室に見違えました。今ではベッドやドレッサーなどの家具が入った誰もが憧れるようなの寝室です。

どの部屋も、以前の昭和レトロな面影を全く感じさせないぐらい素敵に一新していますね。

自分らしさをプラスするインテリアアイテム

_nevvxnevv_さんのインテリアのテーマは、“シンプルななかに自分の好きを詰め込む”こと。それには、お気に入りの雑貨や家具が欠かせません。
_nevvxnevv_さん

_nevvxnevv_さん

シンプルななかでも、自分好みのデザインのものを厳選して部屋に取り入れています。たまに雑貨や色、柄などでアクセントを入れてみるのも好きですね。ただのシンプル部屋にならないように工夫しています。

アイテムを組み合わせてドレッサーに

_nevvxnevv_さんが、部屋の中でも特に気に入っているというスペースが、ドレッサーのコーナー。サイドテーブルとミラー、椅子を組み合わせた即興のものですが、とても素敵に仕上がっています。
 (40376)

クラシックなオーバル型のミラー7,600円(税込)は、楽天「ニコキラ」で購入。縦にしても横にしてもOK。ミラーを置いているのは、「イケア」のヘムネス ベッドサイドテーブル9,480円(税込)です。

組み合わせを自分で考えるだけでも、ワクワクしそうですね。

_nevvxnevv_さん

_nevvxnevv_さん

実際に使わなくても、ドレッサーらしいものがあるだけでお部屋の雰囲気が結構変わりますよ。

部屋の雰囲気をがらりと変えるベッドカバー

家具を新調したり、模様替えをするのはなかなか気合がいるもの。そんなときおすすめなのが、ベッドカバーを変えること。存在感が大きいベッドのカラーやデザインが、自分好みに変わるだけで気分が上がります。

_nevvxnevv_さんのお部屋も、ベッドカバーひとつで印象をがらりと変えています。

 (40378)

素材違いのブランケットを重ねているのがポイント。
 (40377)

フリル付きのギンガムチェックのベッドカバーと枕カバーに変えたことで、キュートなイメージがアップ。韓国のブランドのものだそうです。
ベッドカバーはいくつかストックして、季節や気分で変えてもよさそうですね。

ティッシュケースもデザイン重視

ずっと気になっていたティッシュケースを満を持して購入。「3,000円もするのか~」と思っていたけれど、期待を裏切らないあまりのいかわいさに、「買ってよかった」と気に入っているそう。
 (40379)

楽天の「ワービット」で購入したペーパーポット2,970円(税込)。カラーはマットのアイボリー。

コロンとしたフォルムが個性的で、まさに_nevvxnevv_さんのインテリアのテーマでもある“自分らしさ”が光っていますね。

オブジェとしても素敵なソイキャンドル

かわいいキャンドルは、灯りをともすだけではなくオブジェにもなります。テーブルやドレッサーの上に置くだけで、部屋の一角を素敵に演出してくれますよ。
 (40380)

_nevvxnevv_さんのお気に入りは、「lyluck_m.」のsoywaxを使ったキャンドルです。デザインが好みなのはもちろん、梱包も丁寧で、香りがよいのも好きなポイントだそう。

朝食回りを彩るおしゃれなアイテム

ゆったりとした朝食の時間で1日をスタートすれば、忙しい毎日も元気に乗り切れるはず。それには、優雅な朝時間を過ごすための空間が必要。_nevvxnevv_さんの場合は、リビングの窓辺に丸テーブルとチェアを置き、一人分のダイニングスペースを用意しています。

レトロかわいいオーブントースターをチョイス

 (40383)

ダイニングテーブルの上には「mosh!」のオーブントースター7,150円(税込み)を置いています。レトロな見た目がタイプで楽天で購入したそう。場所を取らずに置けるコンパクトさが一人暮らしにぴったりですね。

100円ショップやニトリの高見え食器を上手に探す

ダイソーなどの100円ショップやニトリで、お手頃価格な食器を上手に見つけて使っているのも_nevvxnevv_さん流。デザインがおしゃれなものや高見えする食器が意外と見つかるみたいです。
 (40381)

これは、二トリで買ったという直径25cmのプレート。100円ショップやニトリでは、商品が随時入れ変わるので、お気に入りを見つけたら即買うのがおすすめです。
 (40382)

このプレートとボウルは、どちらもダイソーのもの。こんなおしゃれなデザインの食器を100円ショップで買えるなんて驚きです。

まとめ

築34年の中古マンションを購入し、フルリノベーションした_nevvxnevv_さん。
昭和な雰囲気漂う部屋が、見事なまでにモダンでかわいい空間に生まれ変わっていましたね。和室の押入れをウォークインクローゼットにしたり、リビングに入るドアをピンク色の両開き扉にしたり、素敵なアイデアがたくさん詰まっていました。見た目だけではなく、キッチンや収納などの使いやすさやサイズなどを、自分好みに調整できるのもリノベーションだからこそできる技ですね。

ベースとなるテーマは“シンプル”でしたが、その中にデザイン性が高いティッシュケースやキャンドル、ミラーなどの小物を散りばめることで、自分らしさを演出していました。ただシンプルというだけではなく、好きなアイテムに囲まれることで、部屋がホッと落ち着く場所になりそうです。

※写真は全て_nevvxnevv_さんより提供

この記事のキーワード