自分の機嫌は自分でとる! プチストレス軽減グッズ&リラックスタイムの過ごし方

  • 一人暮らしを楽しむ

おうち時間をストレスなく楽しく過ごすためのポイントって? ストレスにも手間にもなる毎日の家事を工夫したり、浮いた時間を自分だけの楽しみの時間にしたりすることかも。そこで今回は、家事のハードルを下げてくれるイチオシの時短アイテムから、ストレス解消にもつながるおすすめのお家時間の使い方までをご紹介します。

お家時間が増え「丁寧な暮らし」を実践したいけれど、やっぱり面倒なことは手を抜きたいしラクしたい! お家のなかでの小さなストレスを減らし、好きなこと・楽しいことをする時間を増やして、お家時間の気分を上げましょう。

暮らしのプチストレス軽減アイテム

1)ペア探しから卒業! 同じ靴下で揃えて時短に

 (40629)

洗濯物を干すときやたたむとき、靴下のペアを探すのがプチストレスではありませんか?大した時間はかからないけれど、なんとなく面倒に感じている方も多いのではないでしょうか。
わたしは同じような黒い靴下をたくさん持っていましたが、似ているからこそ組み合わせを探すのが面倒! そんなときに試してみたのが「全部同じ靴下にする」こと。選択のストレスが減るのはももちろん、穴が空いてしまったときも別のものとペアにすればいいので、左右とも捨てる必要がありません。節約にもなるし、ひいてはエコにも!?
おすすめは「無印良品」の3足800円弱のもの。ほぼ毎日黒を履いているので、平日分の5足を購入しています。

2)バスマットの洗い換えが面倒なら”珪藻土タイプ”を選ぼう!

 (40634)

バスマットは髪の毛やホコリが絡まってしまいますよね。かといって毎日取り除いたり、お手入れ・洗濯をしたりするのも面倒。そんな方には珪藻土(けいそうど)タイプのマットがおすすめ。
足裏の水分を一瞬で持って行ってくれるし、マット自体も速乾で衛生的。板なのでホコリや髪の毛がつくこともなく、お手入れのイライラから解放されました。買ってよかったなと思うアイテムのひとつです!

3)”かける”手間さえも省く、タオルホルダー

 (40631)

一人暮らしの狭いキッチンは、水切りカゴも小さいので、洗い物が溢れてしまうことありませんか? 一度に洗い物を置くことができず、洗って、吹いて、片付けて、また洗ってということも多いのではないでしょうか。
細かいことですが、わたしは布巾を取って、拭いて、またかける……という工程が面倒だったので、「かける」ではなくワンプッシュで「はめる」タイプのホルダーに変更しました。手数が減ることでストレスが軽減されますよ。

4)洗剤継ぎ足しのストレスから解放! 自動ディスペンサー

 (40630)

お皿洗いの途中で洗剤を継ぎ足すのは面倒に感じることはありませんか?
そんなときは、手についている泡を落とし、ボトルから継ぎ足すという手間をカットしてくれる、オートディスペンサーを。スポンジをかざすとソープが出る仕様で、継ぎ足し作業がラクになるうえに、ほんの少しですがお皿洗いを楽しくもさせてくれます。
触れずに中身を出せるのでハンドソープにもおすすめです!

好きなことにたっぷり使う! おうち時間のおすすめの過ごし方

好きなこと・ときめくことに時間を使って、自粛のストレスを発散! 自分で自分の気分を押し上げることによって癒しにも繋がりますよ。

1)深夜ラジオ

 (40635)

一人暮らしの在宅ワーク・外出自粛は孤独感があり、気分が滅入ってしまうという……という方に試していただきたいのが、「ラジオ」。テレビやドラマも楽しいですが、ラジオはパーソナリティとリスナーの双方向のやり取りもあり、耳だけで楽しめるコンテンツなので、家事や入浴の最中も「ながら視聴」ができます。
わたしが個人的に好きなのは、お笑い芸人さんの深夜ラジオ。深夜ラジオはより身内感が強く、パーソナリティのお部屋を覗かせていただいているよう。声を出して笑ったり、たまにはあいずちを打つこともあります。
Radikoのアプリでスマートフォンやパソコンから流しており、心の拠り所になっています。

2)時間のかかる料理を作ってみる

「ステイホーム」でお家時間が増えたので、料理に時間をかけている方も多いのではないでしょか。
わたしも大好きなおつまみやご飯に時間をかけるようになりました! 
  • 手間がかかるけどみんな大好き! 豚の角煮

 (40623)

煮込む時間がかかる豚の角煮に挑戦。前から作ってみたい!と思っていた料理で、神様からやるなら今だ!と言われているような気もしたので思い切って手をつけました。ずっと家にいるこのタイミングに最適でした。
  • 気分を上げるビーフシチュー

 (40622)

外に出なくなったので、食事にお金をかけてビーフシチューを。大きなブロック肉を勇気を出して買いました。食べたいときに簡単に食べれるように、多めに作って余ったものは冷凍しておくのもいいでしょう。

まとめ

少し面倒だなと感じている工程や時間など、削れるところは削って楽しいこと・やってみたかったことにたっぷり時間を当てるチャンス!
自分自身で、自分のご機嫌をとって、ストレスをうまく軽減・解消していきましょう。

この記事のキーワード