「台湾風豆乳スープ」スープ×レンジするだけ!【一人暮らしのゆるっとレシピ vol.46】

  • 一人暮らしハウツー

Instagramで大人気! “おえかきレシピ”で話題のもちさんによる、とりぐら限定レシピを公開中♡ かわいいイラストと一緒に、忙しい一人暮らしでもゆるっとできる簡単料理をご紹介します。自炊初心者でも大丈夫、気楽に自炊をしてみませんか? 今回は、スープ×レンジするだけの「台湾風豆乳スープ」♪

 (62089)

台湾の朝ごはん、鹹豆漿(シェントウジャン )風のスープです! 豆乳とだしのまろやかでやさしい味と、おぼろ豆腐のような食感が楽しめます。
なぜおぼろ豆腐のように固まるのかというと、あたためた豆乳に酢を入れると凝固反応が起きるから! ぜひ試して実感してみてください。

「台湾風豆乳スープ」の作り方

 (62092)

  • 材料(1人前)

    • 無調整豆乳 150ml
    • 白だし 大さじ1
    • しめじ(あれば) 数本
    • 酢 小さじ2
    • かつおぶし ひとつまみ

  • 作り方

    1. 深めの耐熱スープボウルに豆乳、白だし、あればしめじを入れる

    2. ラップをしないで、レンジ600W2分加熱する

    3. レンジから取り出し、酢を入れてゆっくり2~3回混ぜ、豆乳がもろもろ固まったら完成

もち

もち

できるだけ家にある簡単な材料で作ってみましたが、もっと本格的にしたい方は、ザーサイ、桜えび、パクチーなどのトッピングをのせたり、揚げパンを浸してもおいしいです!

まとめ

豆乳と酢をまぜるだけでぷるんと固まる不思議体験はぜひ試してみたいところ! ほっと落ち着く味なので、ちょっと休憩したいときや夜食などにもおすすめです◎


もち

千切りできないゆとりOL(24)として、Instagramでの「おえかきレシピ」を公開中。
「楽、安い、ヘルシー>美味しい>>見た目」をテーマに、簡単に作れて、安心する味で、すぐに寝れて、明日元気になれる自炊の価値を届けています。
著書『見たまんま作れる! もちのおえかきレシピ』(マガジンハウス)
Instagram:@__mo_chi

この記事のキーワード