現在の中身:0点
×
マーナ「きれいに暮らす。」シリーズより、ベーシックなお風呂のスポンジ3種類が登場です。 お風呂掃除に欠かせないスポンジ。シンプルな手持ちのものから柄の付いたもの、毎日のお掃除でストレスなく使えるものを選びたいですよね。 また、洗いたい場所や材質によって使い分けるのも◎。 使っていない時も「きれい」であるために、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインが魅力の「きれいに暮らす。」シリーズはどんなバスルームにも溶け込みます。
手あたりの良い長めの柄が特徴の「お風呂の柄付きスポンジ」。 滑らかにカーブした長い持ち手で、ラクな姿勢でバスタブや浴室の壁などの高いところを洗うことができます。 とっても軽量なので、高い位置のお掃除も腕が疲れにくいのが嬉しいポイント。
かがんだ姿勢が辛いバスタブ掃除も楽々こなせる柄付きスポンジ。 ヘッドが動くので落としにくいカーブの汚れや皮脂もゴシゴシ落とせます。 水切れよく、清潔速乾なのも嬉しいポイントです。
「お風呂の柄付きスポンジ」には、専用のリフェルが。 1つストックしておくととっても便利です。 交換は簡単、古くなったスポンジを取り外し、切り込み部分から広げるようにはめてください。
「お風呂の柄付きスポンジ」の専用のリフェルには一部分変色がある場合がございます。 切り込み部の変色は、加工上やむを得ず発生する焦げあとですのであらかじめご了承くださいませ。 衛生上問題はありませんのでご安心ください。
ご紹介した3種のスポンジ全てには穴が開いているので、フックにかけて収納できます。 吊るすことで水切れもよく、見た目もすっきりと収納できますよ。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。 お風呂掃除は毎日のこと。浴槽、壁、排水溝、鏡…意外とお掃除する場所は多く、もっと効率よく簡単にお掃除できないかと悩んでる方は多いはず。 ズボラでしっかりお掃除の苦手な私…まずは、お掃除グッズを見直してみようと思います。 普段あまり気にしていませんでしたが、スポンジも素材や形状によって様々。 気づかないうちにヘタレたスポンジを使っていませんか?洗う場所に合った道具を選ぶことで、お風呂掃除が快適になりますよ!