
「こんなのあればいいのに・・・」を実現したスッキリ、キレイに保管できる湯おけ
毎日のお風呂に欠かせない湯おけ。にもかかわらず、保管しやすいものは少ないですよね。そのままの状態だと水が溜まって不衛生、裏返すと場所をとるので邪魔になると感じている方が多いのではないでしょうか。湯おけの保管方法でお悩みの方は、山崎実業が販売しているマグネット&引っ掛け湯おけタワーに注目するとよいかもしれません。ちょっとした工夫で、湯おけの保管方法に関する不満をまとめて解消しています。マグネット&引っ掛け湯おけタワーは、どのような湯おけなのでしょうか。特徴を詳しく見ていきましょう。

マグネットでお風呂の壁に貼り付けられる
マグネット&引っ掛け湯おけタワーは、おけの裏面にマグネットが取り付けられている湯おけです。使い終わった湯おけを、浴室の壁に貼り付けて保管できます。湯おけの内側に水が溜まらないので衛生的です。壁に貼り付けるため、邪魔になることもありません。もちろん、使い勝手は一般的な湯おけと同じです。いつもと同じように使って、スッキリ、キレイに保管できます。

ランドリーパイプなどにかけることも可能
浴室によっては、マグネットで壁に貼り付けられないことがあるはずです。壁に貼り付けられない場合は、シャワーフックやランドリーパイプ、タオルバーなどにかけられます。マグネット&引っ掛け湯おけタワーの一角が、フック状になっているからです。シャワーフックなどにかけた状態でも、壁に貼り付けたときと同じように湯おけを保管できます。保管方法を選べる点は、マグネット&引っ掛け湯おけタワーの魅力といえるでしょう。

持ちやすくておしゃれな形状
マグネット&引っ掛け湯おけタワーは、丸型ではなく角型です。角があるため、しっかりと持つことができます。一般的な丸型の湯おけよりおしゃれな印象である点も魅力。壁に貼り付けているだけ、パイプにかけているだけで、これまでよりも浴室がスタイリッシュに見えます。

ホワイトとブラックから選択できる
マグネット&引っ掛け湯おけタワーには、ホワイトとブラックがあります。どちらも光沢をやや抑えたマットな印象です。派手にはなりづらいので、選びやすい湯おけです。浴室に置いているバスアイテムを参考に、お好みのカラーを選択してみてはいかがでしょうか。