神札は立て掛けるだけでOK! はじめての神棚に
お部屋のコーナーに設置できる神棚です。
スタンドに立て掛けるだけで安定して神札をお祀りできます。
お好きな高さに取り付けられるのでチェストなどの家具上部にも◎。
お部屋の隅に設置すれば動線を妨げないのもうれしいポイント。
コンパクトに無理なくお祀り
スタンド部には神札三体ほどを無理なく祀れます。
一体だけのときにはスタンドの真ん中にバランスよく。
水を入れる水玉、米と塩を入れる皿、榊を入れる榊立て、お神酒に使う瓶子などお手持ちの神具を神札の前に並べてお供えすることができます。
生活空間に“不自然さ”を生まない
どんなインテリアのお部屋にも合わせやすく、神札や神具の存在感を損なわないシンプルなホワイトカラーです。
無駄な装飾のないスタイリッシュなデザインなのでお掃除も簡単。
耐荷重は約3kgで神札と神具を安心してお祀りできます。
手軽にはじめられる、神棚のある毎日
初詣など神社にお参りした際に神札を購入したくても、自宅に祀る場所がなくて諦めたことがあるはず。
神棚というと設置に手間がかかり大掛かりなイメージがありますが、towerの神棚なら手間も時間もかかりません。
壁に目立つ穴をあけなくていいので新築や賃貸のお家でも安心で、模様替えの際にも手軽に移動させられます。
壁の穴が目立ちにくい石こうボードピン取り付け
石こうボードピンで設置するので、取り外したときに壁の穴が目立ちにくいのがうれしいポイント。
大きな力は必要なく、コインを使って取り付けベースを設置したら本体を差し込むだけ。女性でも簡単に取り付けが完了します。
付属の木ネジを使えば柱や板壁に取り付けることも可能です。