現在の中身:0点
×
ちょっとしたシミの部分洗いに!マーナ「きれいに暮らす。」シリーズから、ワンプッシュで洗剤が出て、えり・そで・シミ汚れを狙って洗いやすいコンパクトな部分洗いブラシの登場です。 使いやすくシンプルな暮らしをお届けする「きれいに暮らす。」シリーズ。 自立するシンプルでスリムな形状で、家の中で邪魔に感じないサイズ、かたちを追求しました。 洗濯機に入れる前の部分洗いでよくある「こすり洗い」「たたき洗い」の両方がこれ1つでOK。 こだわりのブラシで汚れをピンポイントに落とします。
大きすぎると細かいところが洗えない、でも小さすぎると時間がかかってしまうし、洗剤をすぐ入れ替えないといけないなど、試行錯誤を経てちょうど良い形状に。 ボトルの中央部分は少しくびれたデザインになっているので、手にフィットして持ちやすいのが◎。力を入れやすく洗いやすいのがポイントです。
ボトルに洗剤を入れて、底のボタンを押すと適量の洗剤出る仕組み。 プッシュするボタンはシリコーン製なので簡単に押せて片手でも扱いやすい形が◎。 洗剤を測って、少しずつ垂らしてという手間を減らすために、底をワンプッシュ押すとちょうど良い量の洗剤が汚れを狙って出せるという便利構造です。
「こすり洗い」と「たたき洗い」その両方を実現したブラシ部分。 サイズや形状、植毛密度にもこだわりました。 ぜひ使って実感してくださいね。
このような部分洗いブラシってどこかにしまってしまうと使うことが億劫になってしまいがちですよね。 いつでも目の届く場所におけるシンプルなデザインとカラー。さらに自立できて場所を取らないのが魅力なんです。 立てておけて、すぐに使えるように、ブラシ側が上になる形状に。 ブラシの吐出穴側を上にした時に液だれしないように植毛面を中央に向かってゆるやかに窪ませたアイデア設計です。
ブラシのついた蓋部分を開けて、液体の洗剤(※漂白剤のご使用はおやめください)を入れてご使用してください。 中身が減ると洗剤の出が悪くなることがありますので、その際は洗剤を補充してください。 ボトルは半透明で中身の確認ができるのも嬉しいポイントですね。 ※液体の粘度によりスムーズに使用できない場合があります。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。 普段洗濯前のちょっとした汚れは、ブラシなどを使わず手で簡単に済ませていました。 部分洗いブラシって必要なのかな?と思っていましたが、実際手にとって見ると、これなら簡単に使えていいかも!! 開発担当者の方の、 『忙しくて出来なかった「前洗い」を、これならできるかな、と踏み出してもらうことで、モノを大切にする習慣がひとつ身につく。 そうすると、洗うものにも愛着がでて、おしゃれがもっと楽しくなる。そんな風になったらいいな、と思っています。』 というお話に「なるほど〜」と納得!! ますます使ってみたくなっちゃいました。