洋服の収納方法において、ハンガーラックは通気性にすぐれており、軽量で移動が簡単。洋服を取り出すときには、クローゼットやタンスのようにわざわざ、扉を開け閉めする必要がないので、その日着る洋服をセットして置いておくのにおすすめです。
他の人と被らないオシャレな木製ハンガーラックを探している方に、ラックの材質や機能の違いやおすすめの木製のハンガーラックを紹介していきます。
木製のハンガーラックにはどんな種類がある?

ハンガーラックのサイズの違い
ハンガーラックには、大きく背の高いものからスリムで低く小さいサイズまでさまざまなタイプがあります。どのようなサイズを選んだら良いかわからない……という方は、以下の2つのポイントで判断してください。
① 置く場所からサイズを選ぶ
置く場所からサイズを選ぶ、玄関先や寝室のコーナーなど、どこに置くかによって最適なサイズ感が異なります。そのため、ハンガーラックを置く配置をよく考えて、必要であればスペースのサイズをしっかり計測して、どの程度のサイズがピッタリなのかを確認しておきましょう。
② 掛けたい枚数から選ぶ
一般的には、以下のようなハンガーバーの必要な長さの公式があります。
“必要なハンガーバーの長さ=掛けたい洋服の枚数×2.5cm”
例えば、20枚の洋服を掛けたい場合は、バーのかける部分の長さが50cm以上必要になります。
※コートやジャケットなどの場合は、4cmで計算しましょう。
木製のハンガーラックなど材質の種類によっては、ラックに限度を超えて洋服をかけると、バーが歪んだり、最悪の場合折れてしまうこともあるので掛けすぎには要注意。
また、背が高いラックでも下にカゴや引き出しが付いているタイプの場合、ロングコートやワンピースなど丈の長い衣類がかけられないこともあるので、掛けるものの長さもチェックしましょう。
ハンガーラックの機能による違い

ハンガーラックには様々な形状や機能の違いがあります。特に大きい違いが、折りたたみできるタイプとキャスター付きのものです。
折りたたみタイプのハンガーラックは、何と言ってもコンパクトに収納できる点と持ち運べること。軽くて、スリムかつオシャレなラックも多く、ニトリやカインズなどのホームセンターでも人気の高い商品です。なかには、DIYで折りたたみハンガーラックを作るツワモノもたくさんネットで見つけることができます。
一方でキャスター付きのハンガーラックは、移動が非常にスムーズ。洋服を掛けた状態でもコロコロと移動できることが最大の強みになります。無印やニトリなどのキャスター付きハンガーラックが有名ですが、他にもオシャレで機能的なハンガーラックがたくさんあるので、機能面も調べて探すようにしましょう。
ハンガーラックの材質・強度の違い
一般的にハンガーラックの材質の種類には、木や綿、麻、ゴムといった天然樹脂素材以外に、スチール、ステンレスのような金属タイプがあります。
木などを材料にした天然樹脂系のラックはナチュラルな印象を持ちますが、対荷重が小さく、折れたり曲がりやすいデメリットもあります。しかし、オシャレでインテリアのように置けるラックが多いのも特徴です。
一方のスチールやステンレスのラックは、一般的に値段が安く、丈夫さや軽さが特徴です。 また、スチールの場合、長年使用すると錆びてしまう可能性も。他にも粗大ゴミなどで廃棄する際、解体するのが面倒、難しいなど、捨てる時の悩みなどもよく見受けられます。
ハンガーラックの色味や雰囲気の違い

ハンガーラックのカラーには、木の場合は、天然木の茶色系が多く、ミディアムブラウン、ダークブラウン、ナチュラルなどの色味から選ぶことができます。
ミディアムブラウンのハンガーラックは、ナチュラルとダークブラウンの間に位置する色で、明るさと濃さのバランスがとれた色です。シンプルなデザインのナチュラル家具ともよくマッチします。
ダークブラウンのハンガーラックは、大人っぽく高級感、重厚感のある印象を与える色であり、ヨーロピアンなクラシック家具や、ナチュラル家具とも相性が良いです。
ナチュラルブラウン(ライトブラウン)のハンガーラックは、開放的な空間になりやすく、落ち着いた印象になります。他にも自然素材系の家具と合わせることで、より優しくナチュラルな雰囲気の空間を作ることができます。
一方で、スチールやステンレスなどの金属系のラックは、シルバー系のカラーが多く、無機質でクールな印象です。
木製ハンガーラックの種類と選び方

おしゃれ系の木製ハンガーラック
非常にシンプルなタイプのおしゃれラックや、ポールハンガータイプで実際の木の枝のようにフックが付いているおしゃれハンガー掛けなど木製タイプでもさまざまなアイテムがあります。
アンティーク系の木製ハンガーラック
木に彫られた模様や木自体を繰り抜いたデザインなど高級感&歴史を感じる木製のハンガーラックはとてもおしゃれに見えます。 フランスからの輸入品など海外からの一点ものも多く、おしゃれなアンティーク家具屋さんなどで木製のおしゃれアンティークハンガーラックを掘り出しもので見つけられるかもしれません。
北欧系の木製ハンガーラック
北欧家具は非常に人気ですが、木製ハンガーラックも当然北欧風のポールハンガーやコート掛けなどがたくさんあります。 子供向けのハンガーラックなども人気で、シンプルかつおしゃれな北欧モダンなどお気に入りのハンガーラックがきっと見つかるでしょう。
kurasso編集部おすすめ! おしゃれなハンガーラック商品
リヴコートハンガー

このハンガーラックは、アウター類をたっぷりかけておけるだけでなく、カゴを取り付け、さまざまな使い方ができるキャスター付き木製ハンガーラックです。付属するカゴのスチール部分の色をグレーorホワイトから選ぶことができます。いずれも天然木にマッチするワンポイントのおしゃれさもポイントです。

LIV-CH1(GR) リヴコートハンガー
¥12,980 (税込)
リヴキャリーバスケットハンガー

このハンガーラックは、アウター類をたっぷりかけておけるだけでなく、カゴを取り付け、さまざまな使い方に最適化できるようになっている機能的なキャスター付き木製ハンガーラックです。付属するカゴの部分は、グレーorホワイトから選ぶことができます。

LIV-CR3(GR) リヴキャリーバスケットハンガーR
¥17,600 (税込)
デュエ ハンガーラックジョイントロッド

上下2段でたくさんの洋服を収納できる木製ハンガーラック。男性用のジャケットでもピッタリおさまる高さに設計されています。大人用のママの服と子供用の服を一緒に掛けて使うことも可能です。
こちらの2種の木製ハンガーラックの幅は、80cmと60cmの2つのサイズから選ぶことができます。ホワイトに近い爽やかなグレーのスチール素材と木材を組み合わせた非常に丈夫な素材です。多くの服を掛けてもバーが曲がったりすることがなく安心してお使いいただけます。

【DUENDE】 デュエ ハンガーラック80cm
¥27,500 (税込)
ハンガーラックタワーキャスター付きホワイト

スチール+天然木のおしゃれなキャスター付き木製ハンガーラック。高さが約172.5cmもあるので、一般的なワンピースやロングコートなら裾が床に付くことなく掛けておけます。 台座付近には、小物が置ける十分なスペースがあるので、収納かごや普段使うバッグなどを収納することができるので非常に便利です。耐荷重が約5kgもあるので、中身が詰まった重いカバンでも置いておけます。

ハンガーラック タワー キャスター付き ホワイト
¥ 9,680 (税込)
まとめ
木製のハンガーラックは、 おしゃれなデザインもいろいろあるので、インテリアのように置いておけるのがポイント! 生活感をオフしつつ、身支度アイテムをセットで置いて朝の準備をスムーズにできるといいですね。玄関やリビング、寝室など置きたい場所に合わせて、チェックしてみてください。