マイページ
現在の中身:0点
検索
カテゴリ
All Items すべての商品
New Items 新商品
Restock Items 再入荷
Bulk buying Set まとめ買いセット
Fast delivery すぐにお届け
Instagram Items インスタグラム掲載商品
kurasso Family kurassoファミリー
Kichen キッチン
Living リビング
Special Edition 特集
Laundry ランドリー
Bedroom & Closet ベッドルーム&クローゼット
Gift プレゼント・ギフトを探す
Bathroom バスルーム
Entrance & Garden エントランス&ガーデン
Brand ブランド
Toilet トイレ
Baby & Kids ベビー&キッズ
運営会社
ご利用ガイド
お問い合わせ
Acacia(アカシア)
ダイニングシーンを彩ってくれるナチュラルな素材感と、シンプルで機能的なシリーズが特徴のACACIA(アカシア)。口にしても人体に害のない塗料(EN-71 規格)を使用した食器は、直接食べ物をのせても、お子様用の食器しても安心して使用可能。
Another Garden(アナザーガーデン)
暮らしを豊かにする照明を開発してきたSWANが、2012年から心地良いあかりをテーマに展開するブランドがAnother garden(アナザーガーデン)。メイド・イン・ジャパンのこだわりで丁寧に作られている。
Aroma Fresco(アロマフレスコ)
地球、そして人々の未来を考え、持続可能な(サスティナブル)、豊かな日常を作るデザイン性にこだわり、安心な原料から生まれたAroma Fresco(アロマ・フレスコ)。テーマは、「自然から学び、生活を自然と共に豊かにしていく」。 環境に貢献、持続型社会の形成に役立てることを最優先に考え、デザイン性に優れ、手肌に優しく、小さなお子さまやペットのいるご家庭にも安心な原料を厳選し、日本国内で丁寧に作られています。日々のくらしを通して世界を変えていく、あなたの毎日に寄り添う商品です。
ASPLUND(アスプルンド)
ホテル・カフェ・レストラン等の家具、インテリアや雑貨を展開。世界中から遊び心ある上質なブランドやアイテムをセレクトしている。
AUX(オークス)
キッチン雑貨を取り扱うAUX(オークス)。ちょっとしたアイデアを大切にし、使う人の視点に寄り添った便利グッズを展開。
BRID(ブリッド)
プロダクトからコンセプト(概念・価値)を変えていくライフスタイルブランドBRID(ブリッド)。ベビーアイテムは、ジェンダーレスなデザインで細部までこだわった使いやすさが魅力。
BRUNO(ブルーノ)
愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド。人生を贅沢に愉しむための、遊び心に満ちたライフスタイルアイテムを展開している。
CB JAPAN(シービージャパン)
フォールディングステップをはじめ、SMART(スマート)など、デザイン性・機能性・利便性・安全性に富んだアイテムを展開。
Cutipol(クチポール)
シンプルでモダンなカトラリー・Cutipol(クチポール)。伝統的な技術と革新的な感覚を持ち併せた職人によって、一本一本、丁寧につくられている。
DUENDE(デュエンデ)
グッドデザイン受賞の優れたデザインによる生活雑貨・インテリアアイテムを取り扱う。
DULTON(ダルトン)
インテリア雑貨メーカーDALTON(ダルトン)。オリジナルの家具や、キッチンアイテム、ガーデンツール、ハードウェアなど数多く販売。
EAトCO(イイトコ)
キッチンからダイニングへ、ボーダレスに楽しさ、心地よさを演出してくれる道具を創りたい。そんな想いから生まれた「EAトCO」シリーズ。見た目だけではなく、もちろん機能性にも優れたデザイン。
epicurean(エピキュリアン)
自然環境の保護に配慮したものづくりをしているエピキュリアン。天然木の繊維を合成した素材を使って作られています。機能性だけでなくデザイン性にも優れているので、キッチンをスタイリッシュに演出してくれます。社名でもある「epicurean」とは、美食を追求する人々の総称で、プロ仕様としても名高く、世界中で愛用されています。
富士ホーロー
琺瑯製品を手がけて70年。国内最大級の琺瑯製造メーカー。なかでも「ハニーウェア」は毎日の台所仕事を楽しくする使い勝手の良さ、現代の生活様式に自然にとけ込むシンプルな佇まいが魅力のアイテム。
FESTINO(フェスティノ)
いつもの私が、もっと輝く。ブランド名「FESTINO(フェスティノ)」はフェスティバル(ハレの場)に由来しています。いつでもすぐに使える、分かりやすくシンプルな機能。妥協しない製品開発と徹底した品質管理。愛着がわく、可愛らしく洗練されたデザイン。自分が輝く場所や瞬間をイメージし、毎日のセルフケアをがんばる。そんな女性たちのサポートを目指して誕生したブランドです。
FREDDY LECK(フレディ レック)
ドイツ ベルリンに住むフレディ レックがスタートした洗濯ブランド。機能的で使いやすいだけでなく、 ドイツのアソビゴコロ溢れるデザインの精神を大切にしながら、日本の暮らしに合わせたモノづくりを心がけています。「前向きなココロとライフスタイルをランドリーシーンから」それが私たちのモットーであり、追い続けている夢です。
George & Oliver(ジョージオリバー)
日々の暮らしに、新鮮な喜び・豊かさ・そして感動を届けるため、ユニークな商品やブランドの「発掘」あるいは「開発」を行うメーカー。
グローバルアロー
ポーランド製の木製品「BIERTA」や、手作りの風合いを生かしたインド製のバスケット「Carlo」、毎日愛用して頂けるステンレスボトル「Rocco」など長年愛される商品を展開。
GREEN MOTION(グリーンモーション)
モノを通じて"環境への気づき"を促すというコンセプトに基づいたオリジナルブランド。実際に地球への負担を減らす商品のみならず、"環境を考えるきっかけ"になるモノづくりを目指す。
GREENPAN(グリーンパン)
2007年にベルギーで誕生したグリーンパン。従来の加工材料であるフッ素樹脂を一切使わず、PTFEを含まないノンスティック加工を施し“ヘルシークッキング”を追及。使う人にも環境にも優しく。安全で、簡単に洗えて、使い勝手の良いフライパン・鍋の信頼できるブランド。
HAL(ハルムスイ)
「HAL(ハル)シリーズ」は、食材の栄養を逃さず美味しく仕上げる無水鍋🄬。1953年の開発以来、時代を超えて愛されてきた「KINGシリーズ」をベースに、その変わらぬ価値を受け継ぎ、さらに使いやすさを追求している。
hanauta(ハナウタ)
思わず鼻歌がでるような使い心地のキッチンツールブランド「hanauta / ハナウタ」。まるで美しいアクセサリーのように使う人のこころに寄り添います。
Life on Products(ライフオンプロダクツ)
あなたの心を愉しさでイロドル。ちょっとした驚きとよろこび、新しい暮らしのカタチをライフオンプロダクツはご提案します。「こうあるべき」 ではなく 「こうありたい」自由なアイデアで一人ひとりの自分らしいライフスタイルをお届けします。
h concept(アッシュコンセプト)
モノを創る人と造る人を、そしてモノを使う人を、大切にしていきたい。モノづくりを通して世の中を元気にする会社h concept(アッシュコンセプト)。h conceptのブランドには、+d(プラスディー)がある。
平安伸銅
研究と改良を重ねた主力製品「突っ張り棒」「突っ張り棚」を主軸に、「DRAW A LINE」「ラブリコ」などくらしが豊かになるアイテムを展開。
ideaco(イデアコ)
コンパクトでクリーンな暮らしをデザインするインテリアブランド。なかでも、ポリ袋を隠すという視点でデザインされたゴミ箱は各国で高い評価を得ている。
ilma(イルマ)
フィンランド語で、空気という意味の[ilma (イルマ)]。みんなが集まる食卓(居る間)に心地よい空気をつくる、ライフスタイルに寄り添うプロダクトです。電子レンジ加熱+真空断熱保温で調理する「リビングジャー」は、火を使わなくても、手軽に簡単においしい料理が作れる電子レンジ保温調理器。忙しい毎日を”時短・時産”でサポートします。
I'mD(アイムディー)
2006年度にスタートした岩谷マテリアルのライフデザインプロジェクト。美しく機能的な日用品をつくるためにスタートした、もっとすてきな暮らしのために飾らない美しさと機能性をかねそなえた生活用品をデザインしたブランド。
Jasleen Overseas(ジャスリーンオーバーシーズ)
20年以上にわたりインドのパニパットで、綿100%で織物、家具、床材を製造。 経験豊富な職人によって高品質なアイテムをつくり出す。しっかりと安定した座り心地ややわらかさで、アメリカ、ヨーロッパで広く評価されている。
JosephJoseph(ジョセフジョセフ)
英国のプレミアムホーム&キッチンブランド。「日常生活を向上させる機能とデザイン性を兼ね備えた製品を創造する」という哲学にそってアイテムを製造・開発。
KINTO(キントー)
触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくりを目指し、 テーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨などの企画開発を手掛けている。ティーポットやコーヒードリッパー、食器をメインに展開。
弘益
ナチュラル、ヴィンテージ、アウトドア、北欧といったさまざまなテイストのブランド展開とコストパフォーマンスの高い商品が魅力。
Liam Japan(リアムジャパン)
ビンテージの風合いを持ちつつシンプルでモダンなインテリア雑貨、ルームフレグランスなどのアロマ雑貨を展開する日本生まれのブランド。
LIBERALISTA(リベラリスタ)
いつもの毎日を、ちょっといい毎日に。キッチンから広がる快適で楽しいライフスタイルを。シンプルで使いやすく、気分を明るく彩るキッチン用品をつくることを目指す。
like-it(ライクイット)
「『これが好き』と言っていただける創意工夫のある生活用品を生み出すこと」をコンセプトとし、収納用品や調理器具などを展開している。
マリーゴールド
60年以上もゴム手袋を作り続けているイギリスの老舗ブランドMarigold(マリーゴールド)。 食品・医療・工業用と多方面でプロはもちろん、多くの家庭で長く愛用されている。
MARNA(マーナ)
1872年創業の家庭用品メーカー。日々の暮らしがちょっと豊かで華やかになるような商品を開発している。
Mash(マッシュ)
2つの異なるものを組み合わせ、新しいものを作り出す「Mash Up」という言葉があります。インテリアブランド「Mash」は、今あるものにちょっとしたコトやモノを足すことにより、より魅力的な、新鮮な『日々を楽しく・豊かに』するモノの提供を目指しています。
Mr Maria(ミスターマリア)
オランダのアムステルダムに拠点を置くデザイン会社。心のつながりを大切に、あらゆる場所に喜びや笑顔をもたらす製品を展開。やさしく、ぬくもりのあるデザインに重きをおきつつ、アイコニックでありながらも独自のストーリーを生み出す。
plus more(プラスモア)
暮らしに「もっと」をプラス。プラスの価値を日常に。日々の生活をより快適に、商品企画のポイントはシンプルに、そしてコストパフォーマンス。低価格で実現できる快適さを求めた商品づくり洗練されたライフスタイル。
パラデック
「上品なユーモア」をテーマに、アイデア品をオシャレにデザインしている大阪の雑貨メーカー。
+d
「デザインで生活に喜びや彩りを。」というメッセージのもと、デザイン、機能だけではない何かを"プラス"したモノづくりをしているブランド。
POSH LIVING(ポッシュリビング)
「素材の質感をシンプルに感じ、多様な空間に溶け込む、時を経ても古びない、暮らしを彩るものたち」をコンセプトに、インテリア雑貨を展開。
PRISMATE(プリズメイト)
イロドリとワクワクを手に。あなたの毎日をイロドリ、ちょっと特別なものに変えてくれる暮らしのアイテム。それはまるで、虹からこぼれおちたカラフルで楽しい贈り物。
recolte(レコルト)
2009年に日本で生まれたレコルト。“今どきの暮らしにちょうどいい”を大切に、日本のキッチンに置きやすいサイズ感・インテリアにマッチするカラー展開・ムダを削いだ機能と価格でキッチン家電を提案している。
Reszta(レシュタ)
ポーランド語で「休息」を意味する「Reszta」は、職人がハンドメイドで一つ一つ仕上げた、経年変化を楽しむことができる清掃用品ブランドです。ポーランドの木は日照時間の限られた地域で育つため、ゆっくりと身の詰まった年輪が形成され、堅く丈夫な木材へと成長します。Resztaは、パイン・バーチ・ビーチの3種類の木材を使用し、木材の特徴を活かしながら、ポーランドの工場で一から手作業で製造を行います。Resztaを通じて、ポーランドの自然や産業を支える人々に敬意を込め、掃除中の楽しさ、躍動感を表現しながら、休息や安らぎをご提供したいと考えます。
RETTO(レットー)
飾らない美しさと機能性をそなえた生活用品分ラド・I'mD(アイムディー)のなかの、ひとつRETTO(レットー)。湯桶やバスチェア、ディスペンサーなど風呂・洗面まわりのアイテムを展開。
Rushbrookes by DEXAM(ラッシュブルックス)
伝統的なストライプ柄のエプロンを生み出した元祖ともいえるイギリスのブランド。もともと、170年以上の歴史があるロンドンのスミスフィールドマーケットで働く肉屋のために作られたこのシンプルなデザインは、今ではキッチンアイコンとなり、プロの料理人にも広く愛されている。
SALUS(サルース)
カトラリー・キッチン用品からサニタリー用品など家庭雑貨から業務用まで取扱う。「気持ちい生活」をもとにアイテムを製造・販売。
正和
ナチュラルな竹のフタと白いバンドが特徴の「maträtt」や、木目食器シリーズ「NH home」など、電子レンジや食洗器が使えるお弁当箱を幅広くラインナップ。
SEMPRE(センプレデザイン)
より心地よい暮らしを提案する、シンプルで柔軟なデザイン。一人一人のライフスタイルに合った心地よさを提案したい一心から。長く寄り添うことで味が出るような、そんな愛着の湧く作品を作り続けるブランド。
Sifflus(シフラス)
時間を忘れるような優雅なひととき、理想の暮らしづくりを。何気ない日常に癒しと安らぎをお届けします。時間に追われず、ゆったり流れるひとときをあなたの暮らしへ。
下村工業株式会社
くらしに便利・快適をお届けをモットーに使い勝手の良い本物志向のものづくりを展開。燕三条の金属加工文化の伝統を活かした商品を販売。
志成販売
インテリア・生活雑貨、天然素材を中心とした衣料・服飾雑貨等のオリジナル商品を海外から輸入販売。
Slimac(スライマック)
1984年に登場以来、シンプルでより美しく、日常で使いやすく快適な作業を可能にする、高付加価値をもった製品。
SMART(スマート)
スウェーデンで生まれたシンプルで洗練された環境に優しい掃除用品ブランド。革新的な機能と品質、そして環境への配慮が認められ30か国以上で販売。
soil(ソイル)
左官の技術や材料( 珪藻土)を用いてつくられたプロダクトsoil( ソイル)。 保湿性や吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目される土の特性をそのままに、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインが特徴。
STAND.(スタンド)
暮らしに溶け込むシンプルなデザイン。片付けいらずの立つホウキ。
スパイス
1989年創業の雑貨メーカー「スパイス」のオリジナルブランド「SPICE OF LIFE」。幅広い展開のオリジナル雑貨と日本総代理店を務める海外メーカー商品をラインナップ。
SWAN(スワン電器)
1968年創業の「光のライフスタイル」を提案するライティングメーカー。「よりシンプルに、より機能性の高いモノを」をもとに製品開発を行う。
tak.(タック)
tak〔タック〕は、山中漆器の職人技と、最先端の技術の融合によって実現したフードウェアブランド。「「食べる」はいつも楽しくあってほしい」という願いが込められています。
竹中
2012 年から海外で展開されているフードウェア。ランチボックス「OBENTO-BOX」を中心としたアイテムを製造・販売。
The Organic Company(オーガニックカンパニー)
The Organic Company(オーガニックカンパニー)は、あたりまえの日常を贅沢に、心地よくする日用品。他とは違うサイズ感のタオルやクロスをもとに、幅広いアイテムを展開。
THREEUP(スリーアップ)
MAKE VALUE DESIGN FOR EXPERIENCE。ライフスタイルと融合したデザインで新たな価値を創出する。“日々の生活をより良いものへと変えられるように”と、家電を通して、世界中の皆さまが笑顔で少しばかり幸せな気持ちになれるようなプロダクトをお届けしていきたいと考えています。
tidy(テディ)
使っているときも使わないときも心地良さをデザインするtidy(テディ)。暮らしに彩りを添えるスタイリッシュな日用品をとおして、快適な生活空間を提案。
tosca(トスカ)
木製のアクセントが付いた温かみのある白いスチール製のアイテム。
tower(タワー)
モダンでスタイリッシュなデザインのブランド・tower(タワー)。
UtaU(ウタウ)
歌うように軽やかに、 歌うようにゴキゲンに、キッチンがたのしい場所でありますように。明日もいいことありますように。UtaU(ウタウ)はあなたのそばで、歌うように寄り添います。
Umbra(アンブラ)
「Umbra(アンブラ)」はカナダのトロント生まれのデザインブランド。独創的であり、モダン、そして機能的であることコンセプトに丈夫で長持ちする製品を展開。
Vaccumi (バキューミ)
『Vaccumi(バキューミ)』は、お菓子などの食べこぼしや、リビング学習で出る消しカスなど「掃除機を出すまでもないけど手で集めるのは大変…」と言ったお声を解決するハンディクリーナーです。ちょっとしたお掃除に便利な手のひらサイズの卓上掃除機に毛玉取り器の機能が備わった便利アイテム。
WECK(ウェック)
100年愛されるドイツ生まれの保存食器。常温保存容器の元祖と言ってもよく、 工業製品の先進国ドイツで生まれたインダストリアルなデザインが魅力。
WMF(ヴェーエムエフ)
WMF(ヴェーエムエフ)は1853年にドイツで設立。キッチンは、毎日の笑顔を つむいでゆく大切な場所。だからこそ、誰にも安心で快適で、 愉しいものであってほしい。その想いを大切に、「Preparing(準備する)」、「Cooking(料理する)」、「Dining(味わう)」、「Drinking(語らう)」の4つのシーンに合わせた幅広いラインナップにより、キッチンや食卓をより楽しく豊かな空間に演出します。WMFが使用している高品質18-8ステンレススティール素材「Cromagan®」は、サビに強く美しい輝きが特徴。最上の品質と洗練されたデザインのキッチン用品およびテーブルウェアをトータルに提供するブランドとして、世界約90カ国の 人々の毎日に寄り添い続けています。キッチンやテーブルを中心とした 日々の一つひとつのシーンから、皆さまに特別な時間を提供します。
Zip Top(ジップトップ)
100%プラチナシリコン製のジップトップ。石油由来ではないプラスチックフリー。BPA、鉛、PVC、フタル酸エステルを含まず環境を考慮してデザイン。現在、全世界で1年間に約3億トンものプラスチックが生産され、その半分程度は使い捨ての容器などとして使用されます。海洋へのプラスチックゴミの流出が大きな環境問題になっている昨今、地球のためにより良い選択肢を「使い捨てのプラスチックバッグをいくつも使用する代わりに1個のZIPTOPに替えませんか?」そんな想いから、ZIPTOPは誕生しました。
柳宗理
日本を代表するプロダクトデザイナーであり、その作品がニューヨーク近代美術館やルーブル美術館などに永久保存されていることでも知られている柳宗理氏。柳氏がデザインを手掛けたキッチンウエアやテーブルウエアは、デザイン性はもちろんのこと、実用性や機能性においても高く評価されています。洗練されたシンプルでモダンなアイテムは、暮らしの道具として、キッチンを演出するインテリアとして、活躍してくれるでしょう。
山秀
すべらないでお馴染みのMAWA(マワ)ハンガーを中心に、ドイツ・ヨーロッパ輸入雑貨を展開。
山崎実業
「空間やインテリアにしっくりなじみつつ、センスや遊び心を感じさせるルックスであること。」をもとに、シンプルで生活に寄り添うアイテムが多数。
±0(プラスマイナスゼロ)
2003年に誕生した日本発の家電・雑貨ブランド±0(プラスマイナスゼロ)。±0のブランドの意味は「ちょうどいい」を表わす記号のようなもの。生活と空間にしっくりと馴染むモノをお届けすることで、暮らしの中のちょっとしたしあわせ感を提供している。
株式会社オカトー
「毎日がもっと楽しくなるよう、日常の中にちょっとした「特別感」をお届けしたい」その想いで、暮らしの明日へ「挑戦」し続けながら商品を開発している。
不動技研株式会社
ご家庭用プラスチック製品を企画・製造販売する。便利さがうれしくなるものをテーマに、素敵・快適な暮らしの道具を展開。
stan
あなたの暮らしにスタンバイ。STANDBY、STANDARD、STANCE、スタンダードをつくり続けることが象印のスタンスです。